Brynhildr

KeroRemote

リモートデスクトップエンジニアのブログ。

Brynhildr「2.3.0 RC1」リリース

今回は「2.3.0」への前段階とゆー事で「RC1」としました。何も問題なければ例によってモジュールはこのままで「2.3.0」とする感じです。ちょっとフォルダ処理回りをがっつりいきましたんで少々心配ではあります。

まず、BrynhildrをWindowsサービスとして動作時に、ファイル送信時などでファイル選択ダイアログの表示時にデスクトップのリンクでエラーになる不具合を修正しました。これ詳しくは後ほど記事にします。

あと、コマンドラインオプション「/path」を追加しました。例えば「/path:c:¥brynhildr¥」と指定すると「c:¥brynhildr¥」に「brynhildr.exe」が存在しなくても、設定ファイルや一時ファイル、受信フォルダなどが「c:¥brynhildr¥」に生成されます。ユーザー毎に環境を変えたいとか複数の環境を持たせたい時に有効になるかと思います。

あと、BrynhildrをWindowsサービスで動作させる際、フォルダ名にスペースの含まれるフォルダにも対応しました。従来では正常に動作しない事を確認致しましたので御迷惑を御掛けしてすみません。上の「/path」機能を暫定的に導入した結果、スペースありのフォルダだとWindowsサービス動作で動作した際に方々に不具合がでる事を確認致しましたのでこれを機にまるっと見直しました。ちょっとこれは・・・ってとこも多数発見しまして直せて良かったです。ですので権限周りを何とかすれば「program files」配下でもやろうと思えばいけます。

あと、30秒タイムアウトを10秒に変更したり、一時ファイル自動生成部分を修正したり、細かな微調整がいくつか入っております。

RC1とゆー事で不具合が出そうな雰囲気ではございますが、御報告を頂ければ即対応させて頂きたいと思っております。早く安定版が出せれば良いなぁと思っております。この手の修正はいっつも大変でございます。その辺をどうぞ御容赦頂ければ幸いでございます。

とりあえずそんな感じです、編集長。

Brynhildr Download


8件のコメント ... ( 管理人承認制 )



いつもお世話になっております。


この度は修正お疲れ様です。


ファイル転送ダイアログの件動作を確認しました。ありがとうござます。


別件なのですが、当方の環境ではまだ2.2.5以前のものも存在しているので
Newを使えない場合のテスト(サービス停止、コピー、サービス開始)も
やってみたところサーバにアクセスできませんした。


サービスを開始した時点でbrynhildr.encの日時が変更されるのでパソコン固有情報を
認識しているような動きに見えます。


サーバ側にlog.txtを作成し開始時のログは以下の通りです。
PID:005788 0-0 [ 2017-06-22 10:06:38 ] Boot
PID:005788 0-0 [ 2017-06-22 10:06:38 ] App:Brynhildr 2.3.0
PID:005788 0-0 [ 2017-06-22 10:06:38 ] OS:6.2
PID:005788 0-0 [ 2017-06-22 10:06:38 ] Screen:1024×768
PID:005788 3-0 [ 2017-06-22 10:06:38 ] Error (4922)
PID:005788 3-0 [ 2017-06-22 10:06:38 ] Boot Mode:3.0
PID:005788 3-0 [ 2017-06-22 10:06:38 ] Path:C:\brynhildr\
PID:005788 3-0 [ 2017-06-22 10:06:39 ] Deskname:Default (17506)
PID:005788 3-0 [ 2017-06-22 10:06:39 ] Boot Ready:5572 (17508)
PID:005572 0-0 [ 2017-06-22 10:06:39 ] Boot
PID:005572 0-0 [ 2017-06-22 10:06:39 ] App:Brynhildr 2.3.0
PID:005572 0-0 [ 2017-06-22 10:06:39 ] OS:6.2
PID:005572 0-0 [ 2017-06-22 10:06:39 ] Screen:1920×1080
PID:005572 0-0 [ 2017-06-22 10:06:39 ] Deskname:Default,Default (4775)
PID:005572 0-0 [ 2017-06-22 10:06:39 ] Boot Mode:-1.2
PID:005572 0-0 [ 2017-06-22 10:06:39 ] Path:C:\brynhildr\
PID:005572 0-0 [ 2017-06-22 10:06:39 ] Error (6003)
PID:005572 1-2 [ 2017-06-22 10:06:40 ] TCP Port:55500


Newを使えない場合の更新(サービス停止、コピー、サービス開始)
はもう使えませんか?


よろしくお願いいたします。


便利なソフトのため、いろいろご苦労は絶えないと思いますが無理しない程度に
対応をお願いします。


Niki  2017/06/22


> Error (4922)


恐らくここで暗号化ファイルが開けない(鍵が異なっている)というエラーが発生しています。ですが、サービス停止、コピー、サービス開始の方式は変更を加えていないので利用できるはずなのですが・・・。「2.2.6」以降よりパソコン固有情報は持っておりませんので、どちらも「C:\brynhildr\brynhildr.exe」という構成であれば移行できると思います。


「2.2.6」以降であれば「2.3.0 RC1」へもnewフォルダを利用してバージョンアップも可能なのですが、仰る通り「2.2.5」や「2.2.4以前」が絡むとなるとnewフォルダを利用すると上記エラーが発生すると思います。できれば「2.2.6」以降へバージョンアップを行いnewフォルダでのバージョンアップを御願いしたいところではあります。


あと、もう1つ方法があります。「brynhildr.exe /password:abc」と起動させるとパスワードがabcの「brynhildr.enc」を生成します。サービス停止時にこちらのコマンドを実行して「brynhildr.enc」を生成(上書き)し、再度サービス開始をするとパスワードがabcに変更されていると思います。御試し頂ければと思います。


宜しく御願い致します。


IchiGeki  2017/06/22


いろいろな対応策を提示していただきありがとうござます。


大変申し訳ございません。
返信の
>「C:\brynhildr\brynhildr.exe」という構成であれば移行できると思います。
をみてあれ・・・と思いました。


テスト環境で適当なフォルダに作成したものをコピー元にしたようです。
コピー元、コピー先を同じフォルダ名で再作成したところ動作確認ができました。


大変申し訳ありませんでした。


一つ確認なのですがサービス停止、コピー、サービス開始方式の場合
コマンドラインオプション「/path」がサービスにつきません。
インストールフォルダがC:\brynhildr\ですべてがここにある場合は気にする必要は
ない認識でよろしいでしょうか?


よろしくお願いいたします。


Niki  2017/06/23


> あれ・・・と思いました


恐らくそうではないかと思いましてそのように記述させて頂きました。いずれにせよ動作して良かったです!


> 「/path」がサービスにつきません


「/path」が無い場合は、従来通り「brynhildr.exe」のフォルダ利用する形になりますので、特に指定しなくても動作上問題はありません。


宜しく御願い致します。


IchiGeki  2017/06/23


>恐らくそうではないかと思いましてそのように


本当にお恥ずかしい限りです。


>「/path」が無い場合は、


了解しました。


ありがとうございました。


Niki  2017/06/23


> 本当にお恥ずかしい限りです。


いえいえこの辺の仕様については自分も明言していませんので全然そうでもございません。


今後とも宜しく御願い致します。


IchiGeki  2017/06/23


いろいろ理由を考えているのですが、思い当たることがあります。じつはServer(XP)とrouterとの
間のTrafficはほとんど禁止しています。XPは外部のネットワークから遮断されています。しかしClient(Windows 7)からRemote Desktopは可能で、もっぱらRemote Desktopを通して、XPをコントロールしています。しかしRemote Desktopから起動できないXPのアプリがあり、困っています。そこでVNCを使うことを考えたわけです。PCが同一のSegmentにある時には、routerに依らない交信により必要な機能を実現できないのでしょうか。


kasuganoisono@mac.com  2017/07/08


> routerに依らない交信


うーん、内側にもう1段ルーターを設けて別セグメントにするとかどうですかね。その内側のルーターにつながるPCは通信の制限をかけないとか。VLANとかあればそれでも良いような気もしますが、いずれにしましても通信を制限している環境ですと、スマートな感じにするには時間も手間もかかりそうですね・・・。なかなか難しいですね・・・。


IchiGeki  2017/07/10




... 不具合報告の際は、アプリのバージョンやOS等の動作環境の記載を御願い致します。

表記されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
当サイトはAmazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。
© 2010-2023 KANEKO