Brynhildr

KeroRemote

リモートデスクトップエンジニアのブログ。

リモートデスクトップ「Undine」公開

ほんの少しの御要望に御応え致しまして、アクティブなウインドウを画面転送するリモートデスクトップアプリの公開とあいなりました。もちろんWindows版で御座います。iOS版KeroRemoteからも接続は出来ますけど。

Undine 0.1.0 Download

常にアクティブウインドウの中身を転送するリモートデスクトップアプリで御座います。アクティブなウインドウが無かったり、転送できないウインドウ(例えばタスクバーやスタートメニュー)の時は全面転送する仕組みとなっております。

利用方法はBrynhildrと全く同じなんで利用方法などはそちらを御覧下さい。

ただちょっと違う点は、設定ファイルの「capturex」「capturey」「capturecx」「capturecy」が利用できません。内部的にこれらをガンガン書き換えている仕様の為です。そーゆーアプリなんで御理解下さいませ。

あとなんか動きがおかしい箇所がいくつも御座いますがそちらも今後修正するかもしれないかもしれません。あくまでのテスト用のプロトタイプなので脅威のバージョン「0.1.0」で御座いますので、どうぞ御理解の程を。

とはゆーものの、中身的にはBrynhildr/Siegfriedの最新型のモジュールでして、画面のよーに当然Windows10のログイン画面も操作出来るって事で、Windowsサービスにも対応しておりやすし、暗号化通信等も普通に実装しておりやす。しかも、DLLが不要のコンパクトモデルで速度もまーまー出ると思います。MotionJPEG+PCMなんで通信データサイズはちょっと大き目ですけど。昔でゆーOrtlindeとかOrthrosとかと同じタイプで御座います。

どうぞどうぞ御楽しみ下さいませませ。


4件のコメント ... ( 管理人承認制 )



アクティブウィンドウだけでなく、ターゲットとするウインドウを切り替えることができると素晴らしいです。課金してでも使いたいです。


com  2020/05/01


ありがとうございます。ウィンドウが重なり合った処理がなかなかうまくいかない現状ではありますが検討させて頂きます。


IchiGeki  2020/05/02


少々使ってみて、とても気に入りました。アクティブウィンドウのみ表示というは、小型モニタから特定アプリを操作するのに非常に便利で、応用シーンも多々浮かぶのですが、これのHTTP接続(Webブラウザ対応)は難しいのでしょうか。
是非とも盛り込んでいただきたい点です。課金してでも使いたいです。ご検討いただけますと幸いです。


hatesate  2025/05/03


ありがとうございます。恐れ入りますが、「Undine」は古くメンテナンスも終了しております。もし今後の可能性があるとすれば最新であるBrynhildr Freeの方にアクティブウィンドウのみを転送する機能の実装という形が現実的ではありますので検討させて頂きます。よろしくお願いいたします。


KANEKO  2025/05/05




... 不具合報告の際は、アプリのバージョンやOS等の動作環境の記載を御願い致します。

表記されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
当サイトはAmazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。
© 2025 LAUNCELOT CO. LTD.