雑記徒然

9月ですな。
さて、新しいiPhoneが出まして、17でしたっけ。ちょっとまた欲しいって感じにはならずに自分未だにSE3ですね。その前が7でしたのでゆったりペースです。一番最初に買ったのが3GSでしたかね。当時はまだ普及もそれほどじゃなかったんですけど4でカッコ良いと思ったのとiOSでの開発を始めましたからね。あの時のデザインは良かった。そう、あの時の。やっぱり現在のノッチとかカメラのでっぱりはヤなんですよね。仕方なく受け入れてる感もありますけど自分がトップならOKは出さないですよね。あとちょっとオーバースペックかなと。ま、カメラに興味がないので少数派の意見かもしれませんけど。値段ももっと下げれると思いますし。とゆーわけであの薄いAirはなんとかして全部薄くして欲しいです。18に期待です。
さて、最近ですと開発でAIに尋ねることも増えてきてます。コードを書いてもらうってのも主流になりつつありますけど自分のコーディングはクセが強いのでAIの書いたコードは参考程度で基本的に自分で書いてます。そんなAIにリモートデスクトップについて聞いたところBrynhildrがなかなか良いって返してきまして。これは嬉しい。試しにどのAIに聞いても良い感じで返してきます。シンプルで高性能と。でも設定が難しいので玄人向きというのはどこも共通な模様で。まあネットの情報で学習されているんでしょうからどれも同じになりそうですけど。で、AIにBrynhildrについて使い勝手とか詳しく聞いていくと「使ったことがないから分かりません」と言う。使ったことがないのにキミは良いと言うのか。それでは知ったかぶりのオッチャンと変わらんではないかと。確かにAIなんで使えませんというのは仕方ないと思うけど是非使って感想を言ってもらいたい。実際にAIが使ってますってなるとWindowsのライセンスとかどーなるんやとかゆー心配は出てきますけどそんな未来が来ると良いですね。てかAIが使いやすいリモートデスクトップを目指すのも悪くない気がしてきた。AI用リモートデスクトップ。良き。
ブログの管理画面を修正したのでそのテストも兼ねています。以上です。