Brynhildr

KeroRemote

リモートデスクトップエンジニアのブログ。

リモートデスクトップ「Brynhildr 3.1.0」リリース



「Vritra Mark 2」を実装した新型です。

Brynhildr Free Download



・新しい映像圧縮処理の実装

「Vritra Mark 2」と称していますが新しい映像圧縮処理を実装しました。効果的にはざっくりですが、CPUの負荷が従来の約70%になり、速度が従来の約200%になりました。世代が変わったというレベルで根幹的に再設計されております。まだまだ各所の調整が必要ですので、今後も時間をかけてゆっくり対応したいと思っています。負荷というこれまでの大きな課題の1つが解決されていますので会心の出来です。

速度に関しては、FPSの既定値が30になっていますので、メニューからFPSを上げてご確認ください。既定値を60とするかは検討中でございます。

あと、VP8による不具合を修正しました。これまでVP8を利用して開発した全てのリモートデスクトップはキーフレームをオフにしています。パケットロスがない(と言われている)TCPというプロトコルとの相性が良く、キーフレームがなくてもずっと差分フレームのみで処理が可能となり、通信量を大きく抑えることができるという効果があります。ですが、キーフレームがない状態でエンコードを継続した結果、ノイズが蓄積されるという表現であっているか分かりませんが、映像の差分があまりない状態において、正常に圧縮がされない状態に陥ることが頻繁にありました。この状態になると圧縮率と圧縮速度が低下します。この問題について認識はしているにも関わらず回避方法が分からずじまいでしたが、この度この状態を回避する方法が見つかりましたのでこのタイミングで回避処理を実装しました。

こちらの修正により通信バージョンが変更になりましたのでサーバーとクライアントの両方のバージョンアップをよろしくお願いいたします。

・広告表示処理変更

広告の表示する処理を別スレッドにして接続にあまり影響を与えないように仕様変更しました。同時に広告スレッドのタイムアウトの処理も見直しましたのであまり操作に悪い影響を配慮してあります。恐れ入ります。

・Webブラウザ接続不具合修正

Webブラウザ接続において意図しないタイミングで切断が行われてしまう不具合を修正しました。入力系のタイムアウトが影響しておりましたので修正しました。

・コントロールの仕様変更

ダイアログに表示されているテキストボックスやコンボボックスなどの描画方式を独自で描画するように変更しました。

・その他

通信量(bps)の計算方法変更やマウスカーソル点滅軽減やウィンドウ初期描画修正などの軽微な微調整をしています。



以上でございますー。


22件のコメント ... ( 管理人承認制 )



新エンジンありがとうございます。
が入れた早々・・・MSでフェンダー引っかかりました
まぁそのうち解除されるでしょ?一丁前ですが感想そのうちさせて頂きますね


MSめっ!  2025/03/13


ご報告ありがとうございます!ちょくちょく発生するいつものやつです!ちなみに何てウイルス名で誤検知されましたでしょうか?


KANEKO  2025/03/13


誤検知は毎度?のことなので(笑)
貴殿は信頼置ける方なのでスルーして使ってます
トロイと勘違いですな。まぁリモートだからしょうが無いかな?
Trojan:Win32/Sabsik.RD.A!ml
だそうです。URLはスパム判定なので貼れません。
これ送信前にちょっと使ってますが広告の関係でしょうか、広告が出なくて当然ですが画面も出無いトラブルに陥りましたが再度立ち上げ直したら治りました
負荷の低減とか画質とかじっくり見て使おうとおもってます。
さらなる期待してますよw


MSめっ!  2025/03/13


ありがとうございます!諸々確認させて頂きます!引き続きどうぞよろしくお願いいたします!


KANEKO  2025/03/14


これをiOSからリモートするにはどうすればいいですか?


たけお  2025/03/15


> iOSからリモート


同じWi-FiであればIPアドレスを指定することで接続や描画はできると思いますが、スマホやタブレットからのタッチ操作となると、そこまで作りこんでありませんのでなかり不便だと思います。いずれ何とかしたいと考えておりますが、現在はパソコンからのWebブラウザ接続に特化としております。恐れ入ります。よろしくお願いいたします。


KANEKO  2025/03/15


分かりました。ありがとうございます。
splashtopに替わるいいリモートアプリを探していたのでiOS対応も心待ちにしています。


たけお  2025/03/15


サーバー側でユーザーアカウント制御画面が出た場合
①クライアント側で制御ができません。何か手だてはあるでしょうか?
②アカウント制御をサーバー側で操作した後、クライアント側からサーバーが操作できません。
画面は表示されています。こちらもなにか対処方法はないでしょうか。
よろしくお願いいたします。


ねこのみ  2025/03/24


> サーバー側でユーザーアカウント制御画面が出た場合


サーバー側のBrynhildrの起動時のダイアログで「Mode」を「Server」にした際に「Service」という項目があると思います。こちらで「Install」を選択すると、BrynhildrがWindowsサービスとして登録され、Windowsの起動時に自動起動されるようになりますが、この状態ですとユーザーアカウント制御画面も操作可能かと思います。よろしくお願いいたします。


KANEKO  2025/03/24


初めまして。初コメントさせていただきます。
新エンジンの記事を見て、久しぶりに新しいのをダウンロードして使わせていただきました。ありがとうございます。快適です!


過去に記事があるのかもしれませんが、モニターのALLってなくなってしまったのでしょうか。4Kモニタ側でリモート操作する場合によく使わせていただいていたもので。
二つ立ち上げれば良いのかもしれませんが。


完成形だと思って使っていましたら、また快適度が(大きく)上がって驚きました。


ろでむ  2025/03/26


3.1.0 を使用させていただいています.
広告が表示される際にユーザーアカウント制御画面が表示され,「はい」を押すと広告が表示されますが,この流れがリモート接続中に何度も繰り返し起きてしまいます.
これは何か設定をミスしてしまったのでしょうか?


さぼてん  2025/03/28


> モニターのALL


こちらの機能ですが現在未実装となっております。内部の仕組みがかなり変わりましたので簡単に実装できなかったというのが理由なのですがご要望も多い機能ですので将来的には実装を考えております。それまで今暫くお待ち頂ければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。


KANEKO  2025/03/29


> 広告が表示される際にユーザーアカウント制御画面が表示


こちらの広告が出る際にユーザーアカウント制御画面がでることは想定しておりません。というかなぜユーザーアカウント制御画面がでるのか謎といったところです。


ちなみに、サーバー側(操作される側)はWindowsサービスには登録(Brynhildrの起動画面でServeice でInstall)した状態でしょうか?
あと、広告は1日1回の表示のはずなのですがそれ以上(毎回?)に表示されるということでしょうか?


すみませんけどご回答のほどよろしくお願いいたします。


KANEKO  2025/03/29


> サーバー側でユーザーアカウント制御画面が出た場合


こちらの質問をしたものです。教えていただいた操作(一度uninstallで再起動、installを選択)でユーザーアカウント制御の画面も操作できるようになりました。ありがとうございます。


別の方が質問されている ユーザーアカウントが何度もでる件、昨日私も似た現象になりました。
クライアント側から接続しようとすると、サーバー側でアカウント制御が連続ででて、答えても答えても終わりがこず、アプリを終了させるしかありませんでした。
本日も同様なことがおきました。


ただ 上で書きました 操作をしたをした後は、まったくそのような現象がでなくなりましたのでご報告です。


ねこのみ  2025/04/01


>> サーバー側でユーザーアカウント制御画面が出た場合
>「Mode」を「Server」にした際に「Service」という項目があると思います。こちらで「Install」


ご回答ありがとうございます。こちらの設定をしたところアカウント制御の画面も問題なく操作できるようになりました。


他の方が質問されていますアカウント制御の繰り返しですが、当方も昨夜同様であろう現象がでました。応答してもしても制御画面が続きました。途中で応答をやめしばし放置していますと(30分くらいか?)応答した際に次をきいてこなくなりました。
繰り替えしが出るまでは問題なく使用できておりました。
サーバー:Win10、クライアントWin11-PRO、家庭内LAN内


ねこのみ  2025/04/02


①Win11PRO、②Hyper-V/仮想PC(Win11環境)
(①クライアント設定)(②サーバー設定)


①から②を操作すると、操作ラグが20~30秒位発生致します。
Win11の機能のリモートデスクトップ操作では若干のラグ程度ではあります。
何か設定等で改善できそうな事柄はあるでしょうか、どうぞよろしくお願い致します。


ねこのみ  2025/04/02


> アカウント制御の繰り返し


こちらはWindowsサービスに登録(ServiceでInstall)しても発生しますでしょうか?
あともし可能であればスクリーンショットを頂ければと思います。


> 操作ラグが20~30秒


恐らくクライアント側の描画性能が追いついていないものと思われますので、FPSを下げてお試し頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします。


KANEKO  2025/04/03


> アカウント制御の繰り返し
サーバー側
 service uninstall、再起動、service install
クライアント側
 アプリ起動
  サーバー側でアカウント制御ー応答
    ブラウザにBryn のタブが開く
   アカウント制御ー応答
    ブラウザにBryn のタブが開く
   を繰り返します。
SSは貼り付けができないようでした。


ねこのみ  2025/04/04


> アカウント制御の繰り返し
連続ですみません。
アプリ(C:の該当フォルダ)をプロパティでみたところ
管理者で実行するようにチェックが入っており、こちらを外すと
今のところ アカウント制御画面がでなくなりました。
何か勘違いしてチェックいれてしまったものと考えます。
これから様子みてみます。


ねこのみ  2025/04/04


> これから様子みてみます


ありがとうございます。またご報告お待ちしております。


KANEKO  2025/04/05


> 広告が表示される際にユーザーアカウント制御画面が表示


こちらの質問をした者です.


> ちなみに、サーバー側(操作される側)はWindowsサービスには登録(Brynhildrの起動画面でServeice でInstall)した状態でしょうか?


はい,サーバー側はサービスに登録した状態でした.


> あと、広告は1日1回の表示のはずなのですがそれ以上(毎回?)に表示されるということでしょうか?


そのようになっていたかと思います.
既に他の方が回答されている通り,
1. クライアントがサーバーに接続
2. サーバー側でアカウント制御画面が表示
3. アカウント制御を「はい」で応じると広告ページが開く
4. すぐにアカウント制御画面が再度表示
5. 3->4 が何回か繰り返される
という現象が起きていましたが,私も brynhildr.exe のプロパティで「管理者としてこのプログラムを実行する」のチェックを外したところ,上記現象は起きなくなり,広告も 1 回のみ表示されるようになりました.


ひとまず解決いたしましたので問題ありません.お騒がせいたしました.


さぼてん  2025/04/05


> ひとまず解決いたしました


なるほど、ご報告ありがとうございます。ひとまず原因が分かりまして安心いたしました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


KANEKO  2025/04/05




... 不具合報告の際は、アプリのバージョンやOS等の動作環境の記載を御願い致します。

表記されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
当サイトはAmazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。
© 2025 LAUNCELOT CO. LTD.